INTERVIEW

社員インタビュー

T.F2024年4月入社

検査課

過去の自分との差が日々のモチベーション

現在担当している業務について教えてください

私のいる検査課は、出荷前に製品の最終チェックをする部署です。
私は主に自動車部品を扱っていて、材料の切断から沢山の工程を経て製品になったものにヘコミやキズ等がないか検品し、良品だけを梱包する業務を担っています。

仕事の中で特にやりがいを感じる瞬間はいつですか?

自分にできる事が増えて成長しているなと実感したときです。私自身初めての製造業で未経験からのスタートでした。特にベルトンという研磨工具の扱いに苦労しましたが、何度も練習したり、周りの方から学んだり、試行錯誤を重ね扱えるようになりました。今では技術面だけでなく、検査業務の知識も深まり成長を感じています。過去の自分との差が日々のモチベーションです。
また、検査課としてしっかり目合わせをして、見落としなく梱包・出荷できた時にもやりがいを感じます。

会社の雰囲気について教えてください

私の所属している検査課では、社員同士のコミュニケーションが活発で、分からない事や困った事があったら気軽に質問できる環境だと思います。

これから入社する方に向けてメッセージをお願いします

20歳代から50歳代の幅広い年齢層の方々が働いています。
多様な価値観、考え方に触れて視野を広げてみたり、沢山学ぶことで人としても成長できると思います。
製造業が未経験でも大丈夫です。自分自身を成長させたい方、ものづくりに興味がある方、一緒に頑張りましょう。

A day

15:30

始業

早番からの仕上品の引継ぎや連絡事項の確認、製品の準備などを行います。

15:45

検査作業

検査作業は数名で行うため、各人がバラバラの見方をすると良品・不良品の判断に個人差が出てしまうため、外観検査員と目合わせを行い、基準の確認を行います。
目合わせを行った後、製品に割れやキズ等がないか確認作業に入ります。
製品毎に作業ポイントや順番が書かれた手順書があるので確認しながらベルトンという工具で余分な箇所を取りきり整える作業を行います。

検査作業

19:30

休憩

好きなユーチューバーの動画を見ながら1人時間を満喫しています。
遅番時間帯までは仕出し弁当を頼むこともできます。

20:15

検査作業

食事前と同じ作業をしますが、扱う製品が違ったりするので手順書を確認しながら丁寧に作業をしています。

検査作業

23:45

片付け作業

片付けは次の人が気持ちよく使えるようにキッチリやります。

0:00

終業

帰宅後

入社から1年が経ち仕事にも慣れ余裕が出てきたのでやりたいことを考えたりすることが多いです。
冬場は趣味だったスキーを再開しようかなと考えたりしていました。遅番は日中の時間が有効に使えるので日中にしかできない事を考えたりもします。